必読:新型コロナウイルス感染予防に関して患者様へのお願い(12/9改訂)

ご来院の際

できる限りマスクを着用の上お越しください。

以下の症状の場合、当院を受診いただけません。

次の症状がある方は、当院を受診せず、すぐにお住まいの自治体の窓口にご相談ください。

大阪府 新型コロナウイルス感染症 相談窓口
その他府県 帰国者・接触者相談センター

ご相談いただく目安

・すぐに相談

1.息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかある場合

2.重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合

高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

3.妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合 ※念のため、早めに相談してください

・症状が4日以上続くときは必ず相談

上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合

※強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談

急に「におい」や「あじ」の異常を感じるようになった場合

2週間は不要不急の外出・医療機関への受診を控えてください。

体温を毎日測定し、手洗いをこまめにしてください。人と接する際にはマスクをつけて対話をしてください。

2週間経っても他の症状なく嗅覚や味覚が改善しない場合は耳鼻咽喉科外来を受診してください。

また、このような症状の患者さんは新型コロナウイルスの感染の可能性があると考え、新型コロナウイルスの可能性についてのトリアージ(重症度などの選別)をしております。

その場合、患者様へは院内トリアージ実施料として300点(3割負担で900円相当)の算定をしております。

以上よろしくお願いいたします。

お気軽にお問合せください!

診療時間とアクセス

WEB予約 お問合せフォーム